2011年05月24日

女の子らしい飲み物の節約の仕方

ペットボトルや缶って、買うとお金がかさみます。
そこで、お水のペットボトルを買って、飲んだ後に捨てずに持って帰って
おうちのお水を入れて持ち歩くと、超節約になります。
びっくりするくらい節約になります。

そして、女の子なら...
桃の天然水のパッケージがかわいいので
桃の天然水を一度買って、そのペットボトルを使うと、気分があがっておすすめです。
ピンクは女の子のシンボルよね!

ただのお水はちょっと...という方は、
お酢を大さじ1杯入れるのをおすすめします。
大さじ一杯じゃ濃いという場合は、何回かに分けて接種する。
お酢を接種すると、脂肪燃焼に効果があるそうです。
慣れればおいしいです。

あとは、お水つながりで。
朝起きた直後に水をがばがば飲んでいます。
なんかいいって聞いた(曖昧だな;)
白湯(ぬるいお湯)が一番いいらしいけど、沸かす光熱費をけちって水道水まんま。
水道水も、一日置くとカルキが抜けていいと聞きますが、実行せず。
関東なので放射能が怖いところではありますが、相変わらず水道水をガブ飲みする毎日です。


posted by いりも at 06:39 | Comment(0) | 節約技

2011年05月23日

シャーペンVS鉛筆

筆記具はシャーペンと鉛筆ってどっちが得なんだろう?
自分なりに分析したことです。

まず、絵に関係することは、鉛筆がいい時があります。
デッサン持ちは鉛筆にしかできない、
幼稚園の頃から手になじみがあるといえば鉛筆。
一方、0.3mmシャーペンの細さで絵がうまくなるという話もあります。

一般の字を書く時においては。
■■■鉛筆
■メリット
・単純な1kmあたりのコストはシャーペンより安いという説もある。
(ドケチレベルの話ではある)
■デメリット
・削る手間
・芯が丸くなると太くなる。
■■■シャーペン
■メリット
・大量な物を書く時の保管場所を考えた時、鉛筆より省スペース。
■デメリット
・芯を換える手間
・折れる

これらのどれを優先するか?
私は、保管場所を考えて、シャーペンでいっています。
鉛筆の書きやすさにはあまり恩恵は感じない。


しかし、鉛筆が発掘されてしまった。
うっかり削ってしまったので、やむなく使ってる。
早くシャーペンにしたい!(笑)ために、字を書きまくってます。
かえっていいこと!?
タグ:節約



posted by いりも at 07:17 | Comment(0) | 節約技