スイカのオートチャージ(残高が少なくなったら、クレジット払いで自動的にチャージしてくれる機能)が便利です。
私はルミネカードにviewカードつけて、スイカとしています。
ルミネは常に5%offだから、ルミネカードで色々買うだけで、年間千円の会員費をペイできてる。
さらに、本も、コンビニでも、なるべくスイカを使うようにしてポイントを貯めてったところ、一年以下で4000円のルミネ商品券に化けました。昨日また届いた。やったね★
でも、実は、スイカをコンビニで使ってると、なんか使いすぎてしまってる気がする。。
細かく家計簿を、もれなく、つけてる私ですら、スイカ支払いって使いすぎてしまう元なのね。
スイカを使うと、計算して千円に対して20円弱くらいポイントがつく(結構利率低いね。。)のは魅力ではあるけど。
昨日はコンビニのスパイシーチキンと、バス代を、現金で払った。
これで、節約できるかなー。?
2012年06月05日
スイカって使いすぎるね
posted by いりも at 05:46
| Comment(0)
| 節約技
2012年05月02日
電気代が口座振替にしたら52.5円割引されて嬉しい。
電気代、引っ越してしばらくは振り込み用紙で振り込んでたんですが
口座振替にしてみました。
ちょっと割引になるのね〜。嬉しいわ〜。
先月より使っちゃったけど、割引のおかげで据え置きです。
って、50円増えただけでも使っちゃったって感じるくらい、電気代は少ないです。
一人暮らし、テレビなし、暖房つけないと1300円前後になります。
続きを読む
口座振替にしてみました。
ちょっと割引になるのね〜。嬉しいわ〜。
先月より使っちゃったけど、割引のおかげで据え置きです。
って、50円増えただけでも使っちゃったって感じるくらい、電気代は少ないです。
一人暮らし、テレビなし、暖房つけないと1300円前後になります。
続きを読む
タグ:節約
posted by いりも at 06:58
| Comment(0)
| 節約技
2011年12月15日
節約がんばってる
一日に使うお金を、千円に収めたい。
しかし、お弁当やージュースやー帰宅時にふとコンビニに寄るやー
ってやってると、千円の壁は厚い。。
節約って、反動が来るから
あんまりがちがちに節約するのはよくない。
かといって、無駄遣いをしすぎると
一般人にとって、お金は有限だから
入るお金<出るお金 になってしまう。
そこで、iPhoneで家計簿を付けて
月に、これにどのくらい使うのかを計測してる。
コーヒーを減らした話を前に書きました。
これの影響は、健康だけじゃない、
コーヒーに月8千円使ってたのが、
中旬からコーヒーを減らした先月、コーヒーの支出は4千円!
半分になった!!すごい!!自分で言うけど、すごい大きい。
今月は、ノーコーヒーデーも既にある。
今月のコーヒー代が楽しみです。
っていう、月の嗜好品の支出が減っていってる。
次のターゲットは、【お菓子&甘い飲み物】。
先月は6千円も使ってしまった。
なので、今月は3千円を目指す!!
っていっても、今月、もう3千円目前。。
お菓子我慢する!頑張る!
続きを読む
しかし、お弁当やージュースやー帰宅時にふとコンビニに寄るやー
ってやってると、千円の壁は厚い。。
節約って、反動が来るから
あんまりがちがちに節約するのはよくない。
かといって、無駄遣いをしすぎると
一般人にとって、お金は有限だから
入るお金<出るお金 になってしまう。
そこで、iPhoneで家計簿を付けて
月に、これにどのくらい使うのかを計測してる。
コーヒーを減らした話を前に書きました。
これの影響は、健康だけじゃない、
コーヒーに月8千円使ってたのが、
中旬からコーヒーを減らした先月、コーヒーの支出は4千円!
半分になった!!すごい!!自分で言うけど、すごい大きい。
今月は、ノーコーヒーデーも既にある。
今月のコーヒー代が楽しみです。
っていう、月の嗜好品の支出が減っていってる。
次のターゲットは、【お菓子&甘い飲み物】。
先月は6千円も使ってしまった。
なので、今月は3千円を目指す!!
っていっても、今月、もう3千円目前。。
お菓子我慢する!頑張る!
続きを読む
posted by いりも at 20:48
| Comment(0)
| 節約技