夜行バスで大阪に行きました。
夜行バス慣れてなくって、何も対策せずに行った。
唯一の対策は、バス内に持ち込む荷物と、トランク?に詰めてもらうにもつをあらかじめ分けてたくらい。
そんで周りをみて思った、これから対策しておいたらいいことを、優先度が高い順に並べます。
1.首まくら
Cの形のまくらです。
バスの座席だと、首の安定のさせ方に困る!!
かしげた形でも、ひねった形でも、首に悪そう。
関東に帰ったら、まっさきに買うつもりです。


2.スリッパ
外用の靴だと、足が痛いです。
バス会社によってはついてるかもしれませんが、室内履き的なものも必須事項に入ります。


3.酔い止め
高速道路は寝られるほど穏やかにできてますが、普通の道路は揺れる揺れる!何度か胃液が出てきました。
手首の筋から指2〜3本のところにあるツボが酔い止めに効くらしいので、押さえて吐き気を抑えてたりしましたが、
酔い止めを飲むなり、そのツボを常時押さえたリストバンドなり対策したらいいと思います。
ちなみにツボを押さえるリストバンドは、昔買いましたが、大人になったし酔いは大丈夫だべ〜と、断捨離してしまいましたorz
今後のために買い直すかなあ…。


4.毛布
夜行バスはバスで寝ます。足元が寒いです。
自分のコートで上半身は覆えますが、下半身が寒い。
毛布あったら、幸せに寝られます。


5.アイマスク
私に限っては、明るくても寝られるので不要です。が、明るいと寝られない方はあった方がいいかも。
消灯するにしても、特に窓側は、高速道路のあかりが入ってくる。


以上、いかがでしたか?
参考になればってか、自分が次に高速バス乗る時に参考にします(笑)