2012年11月21日

iPhoneアプリ『合格林檎』公開しました

1年以上作っていたiPhoneアプリ…

『合格林檎』リリースしました!

portrait-2x.png

林檎とか、その他の果物や野菜に字・絵がかけるアプリです。
2012-11-03 09.45.33.png

合格祈願に、らくがきに。
写真 (3).JPG

写真 (4).JPG

無料ですので、ダウンロードしていただけたら嬉しすぎです!!

app storeへ


posted by いりも at 15:02 | Comment(0) | ギーク

2012年07月07日

iPhoneの画像加工ならPhotoEffectStudio一択


iPhoneの画像加工ならPhotoEffectStudio一択

iPhoneアプリネタです。

また、iPhoneの神アプリスレまとめがはてなブックマークで注目されてますが
なんでPhotoEffectStudio(無料)がないの?

App Store - Photo Effect Studio

自分でいじれるのは明るさ、コントラスト、色温度で
あとは、既に用意されたエフェクトがかけられます。

『既に用意されたエフェクト』は便利です。
騙されたと思って一度やってみてください。
私も画像処理を趣味にする手前、「自分で加工をコントロールしないと」って思ってましたが
PhotoEffectStudioの加工はレベルが高いです。
こういうアプリを目指したい。

私が作ったdocomoガラケーのiアプリ『パシャ★ログ』(無料)は、
ここだけの話、企画段階で、PhotoEffectStudioっぽいというのがコンセプトに出ました。
パシャ★ログのアプリ詳細 | dマーケット アプリストア | NTTドコモ

あれ、執着?いやいや。


posted by いりも at 07:08 | Comment(0) | ギーク

2012年06月25日

イーモバイルを持ってノマド。

SOHO、ノマド。
という言葉が、ライフハック界隈では最近よく使われています。

SOHO:自営業で、家でパソコンをしてお仕事をすること。
ノマド:オフィスを持たないで、カフェやサイゼ、マックにノーパソを持ち込んで仕事をすること。

私は会社員なのでSOHOこそしないですが、
趣味のプログラムを作る為に、ノマドをよくします。
サイゼはドリンクバー270円でちょっと高いけど、無限ドリンクは魅力。
2-3時間ねばる(笑)

その時、必須アイテムは、pocket wi-fiです。
e-mobileというキャリア(docomoとかとおんなじ、携帯会社)が出している、
携帯できる無線LAN端末です。無線を飛ばして、パソコンでキャッチする。端末は、携帯回線に繋がってる。

もともとpocket wi-fi sっていう、『Androidが乗っているwi-fi端末』っていうのにとても魅力を感じて、製品情報を聞いて即決して買ったものを、しばらく使ってなかった。
だけど、新居に有線LANをひかないことにしたので、家で使うようになって、ようやく日の目を見ました。
月4500円の固定費です。

Androidが乗っているので、通話ができます。
番号を教えてなくて、初期に教えた方には「電源切れてるから受けられない」という旨を伝えたので、知り合いからかかってくることはないです。
でも、買って一年以上経つのに、いまだに間違い電話が絶えず…w
前に持ってた人が、ビジネスマンでいろんな人に教えてたっぽいです。

という便利なものを使って、ノマドを果たしています。
自宅に書斎が無い、書斎を作るスペースが無いのが問題なのだろうか。
書斎を作ったら、家で集中できるようになるのだろうか?
意志の弱い私なので、確信できない。
机を買っても使わなかったらイヤンだなーって思うんだけど(笑)

とりあえず机代÷サイゼ一回を考えると、しばらく机は買わない〜。
ノマドワーカーでいます。
タグ:ノマド



posted by いりも at 08:15 | Comment(0) | ギーク