「20XX」号室(20階以上)に住みたい。
場所はどこかわからないけど。
通勤路に、ハリウッドみたいな、4階建てのお城があるんだけど、
この前の夜、中で踊ってるのを見たんだ。
そういうの見るとうらやましくなる。
でも、きっと体質的に、そこまで豪華な家は苦手かも(笑)
あと、おいしいものを食べたい。基本、体にいい物を食べたいの。
毎日夕食、ヘルシー料亭みたいなw
お金持ちは料理がうまいイメージが、根拠は無いけどあるので(タモリとか)
いい食材を、買えるようになりたいね。
そんで、スペックのいいパソコンが欲しい!
大画面でCG描くとか、
ガジェットを大量に買うとか、この時代のITを楽しみ尽くしたい。
スマホ黎明期に生きてるって、なかなかいいと思うんだよね。
未来に、昔語りとかしちゃって。
パソコン黎明期にパソコンバリバリだった人の話を聞いて、うらやましくなっちゃって。
父親定年過ぎなんだけど、大学でフォートラン紙パンチでやってたとか聞くと
うらやましすぎる。
お金持ちになるには、方法は二つあるっていうよね。
収入を増やすか、支出を減らすか。
今収入を増やすには、二つ方法があって、
遠回りなのは、スキルを増やす。
近道なのは、毎日コツコツ、単純作業を、いやがらずにやる。
スキルを増やすってことで、
一時期自己啓発本ばっかり読んでたのを、勉強の本に置き換えてみた。
自己啓発本はモチベーションが上がって、フレーズを覚えると、
のちのちの自分のいい手綱になったり、
友達が落ち込んでるときに、かける言葉のコレクションができて、
いいんだけど。
自己啓発本『ばっか』だと、勉強できない。スキルが上がらない。
これにようやく気づいたw
バランスとしては、自己啓発:勉強が
3:7くらいだと、
私はバランスがいいかな。
あと、支出を減らすにはってことで、
ストレスを減らすってのがあるかなあ。
ストレスかかったり、疲れると、発散にたくさんお金使いたくなるし
風邪を引いて、無駄すぎるお金がかかったりするし。
風邪にかけたお金で、何ができたかなあと思うと、どよんとする。
ストレスを減らすにはっていうの、いろいろ研究してるよ。
好きな事をやる時間を、日常のうちに持つといいのかなあ。
ちょっと研究中。また記事にするね。
お金持ちになるには、なったようにふるまうとか(笑)
うちのマンション、私の部屋は狭くて安いんだけど、
中には100m2の、セレブ部屋があるみたい。
不動産屋から「売りませんか?」チラシがたまに入るから知ってる。
(私の部屋は、みんなに、スペックと値段で、事故物件?って言われるw
事故物件じゃないけど、洗面所きしむし、日光入らないしetc.
納得のお値段。高いくらい)
そんでね、この前エレベーターで、セレブっぽいおばあさんが入ってきて
出る時、私が『開』を押して「どうぞ」って言ったらね。
おばあさん、どうしたと思う?
「いえいえ、どうぞ」って、私の方が先に降りるように言ってくれたんだよ。
そんなのはじめて。
しかも、他のおじいさんにもしてもらって、計2回もそんなことがあった。
お金持ちはがめついってイメージがあって、
もちろんうちのマンションで、私が『開』を押すと、
会釈すらせずに降りていく、器の小さいおっさんもいるんだけどw
本物のお金持ちは、マナーがなってるんだなって思ったよ。
だから私も、お金かからない範囲で、マナーをきっちりしようと思ったんだ。
いかんせん、育ちの悪さは拭えないけど、
努力くらいはしよっかな。
【節約エッセイの最新記事】