2012年11月27日

劇的に浪費が減る方法 その2

劇的に浪費が減る方法を思いつきました。

それは、

買う前に、「これを買う自分が好きか?我慢したら、自分がもっと好きになれるんじゃないか?」
と自分に問いかけることです。


自販機でジュースを買おうと思いましたが、
「これを買わない自分のほうが好きだよね?」と思うことで
ジュースの浪費を避ける事ができました。



「自分を好きになる」というの、こっそり課題です。
先週、ようやく自分を好きになれるきっかけが持てました。

「自分を好きじゃない人は、完璧主義。
できて当たり前(褒めない)、できないとダメダメ。」

これ、自分のことを言ってるかと、ぐさっときました。


自分を褒めようとしても、うまく褒めることができなかった。
「できても偉くないから」。

でも、他人はちょっと偉かっただけで褒めるよね?
そのゆるいハードルを、自分に向けてみよう、としてみた。


そしたら、
「ジュース買わなかった私偉いね」
「地下鉄3駅分往復して、電車代を浮かせた私偉いね。大好きだよ!」
って心から思えるようになった。

のが新しい発見でしたとさ。
posted by いりも at 11:25 | Comment(0) | 節約エッセイ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: