これは忘れないように備忘録と、下書きです。
本領発揮は、紙の家計簿です。
キャンパスノートを、何年ぶりに買いました。
それで後悔してるのは、ロフトで158円で買った事。
100均で売ってるわ…。orz
節約家として、許せない出来事であった。
でも、学んだのでいいのだ。
一週間ごとに「消費・浪費・投資・メモ」を縦軸に、「日〜土・一週間の振り返り」を縦軸に、B5ノート見開きを区切っていく。
このやり方は、すごくいいです。
毎日お金の使い方について反省していくのです。
お金の貯まる人は、振り返り欄が大きいらしいです。その通りだと思います。
昨日は、試みとして、見開きで一ヶ月分の、毎日の支出予定を書いていきました。
その時点で15万円でして。
これから食費とかお小遣いとか含んだら、貯金できないなあorzと、悩んでいます。
このやり方は、どう化けるかな?
一ヶ月分の支出予定のページには、これから、別の色で実際の支出を書いていこうと思っています。
【節約エッセイの最新記事】