2012年07月31日

お金やばいなという時ほど、スイカを我慢して、現金生活

今月はお洋服を買ってしまったり、本を買ってしまったりの特別支出が増えて、
毎月の予算から大幅に足が出てしまいました。

こちらの補てんはボーナスからするため
借金という事にはなりませんが、
ボーナスまるまる貯金というのが理想型のため、少し、心と通帳が痛みます。


正直に言うと、ルミネのバーゲンで散財してしまいました。
ルミネカードで買うと、5%OFFのため
カード1回払いです。
再来月の頭に、引き落とされます。

家計簿には、使った日(月)の支出として記載するため
今回使ったお洋服や本は、今月の支出として記録します。

今月も始まったばかりなのに(給料日の25日から一ヶ月換算)
家計簿で見るところでは、もうお金がありません。






今回の記事のネタは、

そういう時こそ現金を使うという事です。


私は、節約家にあるまじき【コンビニでスイカ払い愛好家】です。
コンビニで買うというのは、御法度にはしてるのですが、つい、つい…パックの飲み物を買ってしまいます。
また、そんな時、ポイントで少しでも得をするため、支出を把握してるから、と、
あえてスイカを使っていましたが、
スイカは、はっきり言って

無駄遣い励行システムです。

消費税にも満たない還元を考えるなら、
いっそ辛い思いをして現金払いする方が、次に使わない気になります。


今日、コンビニで新しいお菓子を買ったのですが
(新しいお菓子は新鮮な喜びに繋がる為、「悪の出費」に計上しません)
スイカも使えるところ、あえて現金で払いました。

なんだか、消費してる感があって、オシこれからは切り詰めよう。
と決意できたような気がしました。

ちなみに「新しいお菓子」とは、「白いベイク」です。

白いベイク



スイカのポイントは大変魅力です。
しかし、お金を使わないで支払いができるというのは、
使った罪悪感が薄れて、繰り返すと恐ろしい習慣です。

スイカは呑めども呑まれるな。
健全な使い方をしていきたいです。

次からは、スイカ使用分を貯金箱に避難させるなどします。
貯金箱欲しいなあ。
posted by いりも at 20:37 | Comment(0) | 節約エッセイ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: