2012年03月02日

お水を大切にね!

電気を大切にね!でおなじみの方がリストラされたらしい。

お水って一定量までは、支払い定額だから、
トイレ流すときにお風呂のお湯を使うとか、ちまちました節約やってましたが、
定額の一定量という、一円も得しなかったので、やめました。

食器で物を食べたら、服を小さく切った布(ウエス)で拭くようにしてます。
お味噌汁とか、きれいな水にするためには、お風呂何百杯分もきれいな水が要ると小さい頃聞いたので
少しでも世間の水がきれいになるように(笑)

ドラマ「私が恋愛できない理由」に、ホームパーティーの後片付けで、カレーの後に新聞紙でお皿を拭いてる場面があって、ちょっとカルチャーショックを受けた。
これは常識?
私の家庭では、カレーはそのまま水と洗剤で洗ってた。
そのために、スポンジにカレーが付いていた。これが普通だと思ってた。

で、そのドラマが面白かったのもあって、
カレーを食べた後は、ウエスで拭くようにしてみてる。新聞は取ってないので。

多分「お水を大切にね!」だと、偽善みたいになってるけど、
「洗う手間を省く」「スポンジに負担をかけない」と言っておけば、こっちにもメリットがあって、みんな幸せ★みたいな!!

posted by いりも at 10:13 | Comment(0) | 節約エッセイ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: