・ブログをつける。
・ものを一日一個捨てる。
というもの。
☆ブログをつけること
ちょっと家でPC付けない日々が続いてて、先月末はさぼってしまってましたが
ブログをつけるの、なかなか習慣になってよかったです。
アクセス数に一喜一憂するのも、なかなか、日々の楽しみという意味で、オツでございます。
(ご存知のように、人は来ないので、基準値がとても低いです。)
(ガツガツしてるブロガーのように、アクセス数が多い少ないの分析はしないです。あくまでカウントを楽しみにとどめてる。)
我ながら好きな事書いてますねー。
sblo(さくらのブログ)にしてから、一年が経ったのかな?
結構ブログを転々としてますが、意識して毎日書こうとしてるのは、このブログが初めてです。
今までは、ネタがあったら一日に5記事も書いてたし、ネタがなかったら書かなかった。
今回は結構本格的で(?)、PCにネタ帳を用意して、一日一個をこころがけてる。沢山ネタが浮かぶようなら、ネタをストックしておいて、後日書く。
ネタを引き出すテンプレート質問集なんてのも初めて活用してます。
(しかし、はじめの方の記事は恥さらしで、直視できませんね…w)
ブログを付けてよかったことは、習慣という、日々の潤いができたこと。
それと、思考を即キーボードに打ち付けることができるようになるのは、
こんなフランクな文ではありますが、結構メリットなんじゃなかろうかと。
☆ものを一日一個捨てる
シンプルライフを目指しているので、家にものをできるだけ置かないようにしています。
そろそろ生活必需品しか置いてなくなりました。
それでも、一日一個ものを捨てるの、楽しみになっています。
昨日は一年使ってない食器を捨てました。
お皿に3種類のおかずが置けるようになってるお皿を、昔300均で買ったのですが、あれ使い道ないね〜。安い物はよくないお皿だし。
ってことで、今後必要になるときはいいものを買おうと決心して、その300均で買ったお皿を捨てました。
これで、食器は片手で足りるくらいの数になった。
ちょっと断捨離っぽいんだけど、いつか使うかもしれないってとっておいてるものを、結局使わないよって見極めて捨てること。ものへの執着を捨てる。
できるだけ、ものごとに依存しないようにする。
依存ってついしちゃうけど、twitter依存も脱したし、iPhoneにも依存しないように依存の原因になっているアプリを消したし、依存しているものを、減らしたような気はしてる。
でも、evernoteのサービスが終了したら仕事人生詰むし、
iPhoneがいざ無くなってAndroidかwindowsPhone(!?)に移るってなったら、Androidにはないおしゃれアプリ達がもう使えないってなったらだいぶ困るし、
まだまだ依存してるものは多いけど。
習慣を増やしたり、減らしたりする、習慣の整理って、いいものです。
日課を変えていくと、日々に彩りができる。
今回の記事にはとりあげてませんが、
コミュニケーションに関わる習慣ができると、結構お花畑ですね!!
【日記の最新記事】