2012年02月11日

やってはいけない風水

最近、風水にはまってます…笑。


☆今までやったこと。
・南東の欠け(部屋の間取り的にへこみがあること)は恋愛運が下がるというので、これが無い事を第一条件として部屋を探した。
・玄関に八角形の鏡を置いた。
・玄関マットを敷いた。玄関は北西なので、白・黄色・茶色の混ざったマットを敷いた。↓


・台所マットは、食べ物モチーフの赤いマットを置いた。↓


・ワンルームの家の右上の部分に、天使モチーフの置物を置いた。↓


・冷蔵庫と電子レンジを離して置いた。
・縁を呼ぶということで、緑茶を意識して飲んでる。
・バスタオルを毎日替えるようになった。てかそのためにハンドタオルを大量に入手した。
・北に通帳とおろしたお金を置いてる。
・玄関から見えるところにゴミ箱を置かない。
・玄関に捨てる予定の段ボールを置かない。

Amazonさん使いまくりだ。。便利すぎる(笑)




☆これからやりたいこと。
・お風呂・シャワーは、朝より夜、「厄落とし」ということで入った方がいいらしいので、春までは、夜に入りたい。
・丸いテーブルはよくないらしいので、角丸四角のテーブルが欲しい。
・ゴミ箱に蓋が無いと悪い運気が漂うらしいので、蓋があるゴミ箱が欲しい。


こんな本が本屋に売ってたので、衝動買い。衝動買いですが、買ってよかった。(ステマにあらずw)


何度も何度も読み返しています。




自己啓発本を読み漁った期間もあるんですが、
自己啓発本に従って行動するより、風水に基づいて行動する方が、
ひとつの判断基準としてわかりやすいし、なにより楽しい。

こうして書くと、風水を適用しすぎで、きもいですかね。
どうせ買うものを風水に基づいて買ってるので、そんなにお金は投資してないはず?
posted by いりも at 07:13 | Comment(0) | 書評
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: