2012年01月08日

ライフログ楽しい

今年の目標というか、去年から始めて、今年もやりたいことに「ライフログをつける」というのがあります。
まあいわゆる日記ですが、題して
『ただの日記には興味ありません。この中にいいこと日記、コーディネートの記録、使用時間の記録がいたら、あたしの習慣に加えさせなさい。以上。』(ハルヒ風)
ていうのはへたくそな代入なのですが。



・いいこと日記
iPhoneでつけてます。
一時はたまたま買ったノートに、ピンクと黒のペンを使って、挿絵的なイラストを添えて書いてたのですが
断捨離をこじらせて、ノートの書いた部分を写真撮って処分してからは、
『瞬間日記 tale』を使ってます。
Cover Art

瞬間日記 Tale

Utagoe Inc.

カテゴリ: ライフスタイル

更新: 2011/12/7

21 件の評価

これちょうガーリーでかわいい!無料ですし、おすすめです。


・コーディネートの記録
これもiPhoneでつけてます。
無料のアプリも出てますけど、私は『マイコーデ』を使ってます。
å†<img src=真.PNG" />
これ、この先のコーデを考えるために使うものなのですが
私はライフログとして、その日のコーデを入れてます。
「仕事用/プライベート」「春/夏/秋/冬」は、着た日のTPO/季節を入れてます。
これをつけてたら、未来に振り返って「こんな雰囲気着てた事もあったなあw」と捗るような気がしています。


・使用時間の記録
これもiPhoneで(略)
「timenote」というアプリ年末にとある記事で紹介されてたので、買ってみました。
å†<img src=真 (1).PNG" />
自分の今してる行動は何にあたるか?を常に意識する、という姿勢が新鮮だったのですが
まだ始めて2週間なので、だいぶ変えるのを忘れてしまいます。
これ習慣にしたいなー。
話はそれますが、このアプリのすごいところは、なんといってもデザインがいい。
デザインがこんなに良くなかったら、続けようという気は起きなかったと思われる。


他、ハルヒ風のパロディのセリフには加えなかったライフログは。


・モーニングページ
朝、フリーテーマで3P(どんな紙の大きさでもOK)書きなぐること。
これ土日寂しい時やったら止まらなかったw
新たな趣味を見つけたんじゃね?と、だいぶわくわくした。


・KPT
Keep Problem Tryの略です。
その日を振り返って、「これからもやりたいこと」「問題点」「これからやってきたいこと」をかいていく。
これは特に記事を見た訳ではなくて、会社でプロジェクトのKPTをやってるのを見て、
個人的にやってみようかなと、やりはじめたもの。
これがアタリで!振り返る習慣って大事です。これはやり続けて、毎日1枚ずつ貯まってくのを快感にしていこうと思う。


・twitterバックアップ
twieveというサービスで、twitterのその日の書き込み、RT、favをevernote(オンラインメモ帳)に送っています。
自分の書き込みを見返しちゃう事ってあると思います。
それは、自分の書き込みって、自分の脳の思考回路の気持ちいい部分を通ってできた産物なので
自分の書き込みを見ると、その思考回路プレイバックでまた気持ちよくなる。という自論。


・ブログ
毎日書くようにこころがけているブログです・・・。
おかげさまで、新年からは毎日書いている。しかも、当社比結構中身がある??
それにはからくりがありまして、
evernoteに「ブログネタ」を書き連ねているからです。
その中から、今日は何のネタにしようかな〜と選ぶだけで良いので、ネタがない→書かないことにはならない。
そして、ブログネタを熟成させて、evernoteにほぼ記事の状態で寝かせておきます。
ブログにしたら、「記事済み」にして、ずっと残しておきます。
これもある意味ライフログ。
ネットにあんまり今日の行動とか書かなくなったタチなので、
ブログのネタといったら、「読んで少しだけ豊かになれるネタ」を目指してたりします。
自分の思考回路のライフログといいますか。そんな感じになっているはず。
ちなみに今回の記事は、記事を書く直前に文章を打ってます(計画性が無いw)
でも、ネタはちょっと昔に出したもの。







IPhoneのホームも、ライフログばっかりです。
å†<img src=真 (2).PNG" />
なんか、ビジネスマンかぶれ!というホームですね・・・はい。紛れもないビジネスマンです。


posted by いりも at 07:53 | Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: