2011年12月15日

節約がんばってる

一日に使うお金を、千円に収めたい。

しかし、お弁当やージュースやー帰宅時にふとコンビニに寄るやー
ってやってると、千円の壁は厚い。。

節約って、反動が来るから
あんまりがちがちに節約するのはよくない。

かといって、無駄遣いをしすぎると
一般人にとって、お金は有限だから
入るお金<出るお金 になってしまう。

そこで、iPhoneで家計簿を付けて
月に、これにどのくらい使うのかを計測してる。


コーヒーを減らした話を前に書きました。
これの影響は、健康だけじゃない、
コーヒーに月8千円使ってたのが、
中旬からコーヒーを減らした先月、コーヒーの支出は4千円!
半分になった!!すごい!!自分で言うけど、すごい大きい。
今月は、ノーコーヒーデーも既にある。
今月のコーヒー代が楽しみです。

っていう、月の嗜好品の支出が減っていってる。

次のターゲットは、【お菓子&甘い飲み物】。
先月は6千円も使ってしまった。
なので、今月は3千円を目指す!!
っていっても、今月、もう3千円目前。。
お菓子我慢する!頑張る!




まあ、節約は無理をしない程度にやるのが一番なので
できるだけ安く手に入れる方法を模索しつつ
無理の無い節約をしていきたいです。


お金の使い方といえば
お金には「消費」「投資」があって、
「消費」は、使っても返ってこないお金の使い道。
「投資」は、返ってくるお金の使い道、だという。(復習)

「消費」は、ごはんはしょうがないとして、お菓子とか、【悪として】返ってくる。悪か〜。
「投資」っていったら、成長するものだとか、とあるタスクのハウトゥだとか。

まあおおざっぱでいいと思いますが、
それを使うと「何か」(実際すぐに実感できなくても、心の中でいいことが起こるだけでもいいと思う)
が返ってくるか、というのを意識して使うといいんだって。


私はIT企業のエンジニアなので
いわゆる「技術書」には、お金を惜しまないようにしてます。
あと、たっかいソフトとかも、投資と思って使ってます。

つまりは何に重きを置くかだよね。
重きを置くものには、使っていいと思うけど
【お菓子や甘い飲み物】にお金使いすぎるのは考えものなのだ。





って、【節約期間】と【浪費期間】が交互に来てる。
今はうっかり浪費期間だけど、
節約します。経過はまた報告します!

posted by いりも at 20:48 | Comment(0) | 節約技
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: