2013年01月31日

家計がギリギリでも、【楽しく】暮らせてますか?

1月度が、先日の25日で切り替わったよ〜


「今月黒字だったら、おいしい匂いのするプレッツェル屋さんで
プレッツェルを買うんだ。」と、月初めから決めていたんだ。

3500円ほど黒で、よし目標達成!と思ったら…

24日にインフルになってしまって、ガツンと医療費ががが。。





でも、かかったの2990円だったので、今月はちょっとだけど黒になったよ!

ってことで、プレッツェル買ってきた♪

IMG_2204.JPG


とってもおいしかった!
硬くて、あご痛くなった〜w










今月は、月初の目標を書くページに、まず「缶コーヒーは4杯まで!」って決めて、
こんなかんじで書いて、(わかりやすいように、写真は2月度(まだ実行してない状態))

IMG_2210.JPG

これを、例えば缶コーヒーを買ったら数字のところに日付を書いていく。

IMG_2209.JPG

これしたら、今月は、無駄遣いが2000円に!
半年前からの目標だったんだ、「減らせる出費は2000円に」って。



地味に達成できた〜!











本代かかっちゃったな〜。
ブックオフが年初三が日は全品安売りだったんだけど、
うっかり3500円も使ってしまった(笑)

いらないな。。って思う本が、半分くらい。

でもまあ、探してた!って本を、安く買えたから
それらを定価で買ったと思えば。。

本代は、それ以外も合わせると、8200円の出費。。
月2冊って決めてたのに、合計15冊。。

自己投資は使った方が良いって意見もあるから、許容!
来月は吟味して買いましょう。












今月は、はじめてじゃないかな黒字にできたの?


勝因としては、
「一日1000円」を意識する。
(超えちゃう日もあるけど、その分次の日や次の次の日に使わないとか)

あと、さっき書いたけど
「黒だったらごほうび&heart;」ってずっと思ってたから、
その「一日1000円」を守れたってのあるかな。





来月黒だったら、これを買うんだ!!!!




がんばるぞー。



posted by いりも at 06:52 | Comment(0) | 振り返り

2013年01月27日

トラックで売ってる 桃 は 大根 と見分けがつかない

駅前にてトラックで旬のくだものを売ってたり、
定期的に野菜を道で売っているところで、
食品を買った事あるかな。

私は、今月の頭から、そういう販売形式の路面店で
果物 を買うようになったんだ。




タイトルは実話。

その昔、母親がトラックで売ってる、モモを買ってくれたのね。
でもそれは、『大根桃』というべき、かったい桃だった。。

やわらかい桃が正義だと思ってたから、
トラックで売ってたり、路面店に、いい印象持ってなかったんだ。

※やわらかい桃派 VS かたい桃派がいるって聞いた時は、
どえらい、カルチャーショックを受けましたがw





でも、この前、近所をジョギングしてたら、路面店で野菜や果物を売ってるのを見かけたんだ。
おばちゃんが群れてた!




かしこい主婦は、こういうところで、安く食材を仕入れるのね〜

って、群れるおばちゃんがいたから、そういう良い印象に切り替わったのかもね。


お金を持ってなかったから出直して、
一週間分の果物を、激安で買ったんだ。

カンドーしたね。
なんかフリマみたいで楽しいし、安く買える。




硬派な方は、そういうコミュニケーション取りながら買うのって
びっくりしちゃうかもしれないけど、

ヤミツキですゎ。
タグ:果物 路面店



posted by いりも at 12:10 | Comment(0) | 節約エッセイ

2013年01月25日

大惨事!風邪をひかないために最も大事なのは、○○

インフルになった(どーん)
詳しくは書けないんだけど、一週間遅かったら大惨事だったので、
今のタイミングでひいてよかったって思うようにするよ。。




でも、なんでなったんだろう。

この冬は、異様に風邪をひいた。
月1-2のペースで風邪ひいちゃった。

12月からは、これじゃいかんと、風邪予防に力入れた。

・早寝早起き、睡眠確保
・うがい手洗い
・ビタミンを摂る。朝ご飯はキウイ、みかんなどのフルーツ
・暖房を入れて、あったかくする

ここまでしたのに、
喉風邪で免疫が落ちて、からの、インフル感染。



何が足りなかったのか…



湿度だ。


とりあえず、無印のアロマディフューザー
5畳の家を満たせるかわかんないけど、つけてるなう。







節約的な話。

風邪ひくと、薬代かかるわ体調が悪くなるわ、
ごはん作れないからごはん代かかるわで
ソンな事ばっかり。

今回はインフルの検査料や内科の初診料がかかって
もう少し賢い診療できたかもって後悔は残るけど
まあ迅速にタミフルもらって、一番辛い状態ってのはあんまなくてよかった。


1月分の支出、予算内だったらご褒美を用意していました。
1/24で1月度が終わるんだけど、
1/23までで、3500円ほど予算内でした。

なので、ユニクロのヒートテックを何枚か買おうと思ってたものの…




インフルの診察料が3000円なり。

予算内ではあったものの、ちょっとがっかりな月〆でしたとさ。



posted by いりも at 17:08 | Comment(2) | 節約エッセイ