2012年02月22日

お菓子の無駄遣いが止まらない!

会社の行き帰りに、ついお菓子を買ってしまう。
会社の自販機でも、お菓子を買ってしまう。

ダイエット以前に、こういう一日2-300円の出費を抑えたら、だいぶ貯金ができる、のはわかってるのに買っちゃう。

テストとして、会社に財布を持って行かないようにしてみました。
そうすると、会社の自販機はリアル「お金がないから買えない」となって、
若干ひもじい気もするけど、会社の自販機を使わなくなったのは正解でした。
こうして、お菓子が欲しい欲が芽生えないようにしたいのに。

でも、会社の近くのコンビニは、suicaが使える。
私はiPhoneケースにsuicaを入れているので、
いけないと思いつつも、自制心が効かなくて、帰りにコンビニにて、suicaでお菓子を買っちゃうんだよな…。
自制心が壊れてるのが悩みです。

来月からは節約を強化して、お菓子を買うのは週に一回、金曜だけ!
ってマイルールを作って、お菓子の出費を減らせたらいいな。
タグ:お菓子 節約



posted by いりも at 08:29 | Comment(0) | 節約エッセイ

2012年02月21日

clearをdisろうと思うんだ

「clear」っていう、多分今iPhoneアプリ界で一番熱いアプリがあります。
全世界のランキングを荒らして(?)いるという話。

ガルボ一回我慢すれば買える値段なので、買ってみました。
いわゆるtodoアプリです。
すごいいいって聞いたので、「次にすること」(アプリ名)からデータ移行しました。

todoは基本的にtoodledoでクラウド管理してるので、「次にすること」にはもともと、読みたい漫画と、観たい映画と、買い物メモが入ってました。

写真 (3).PNG
↑のスクリーンショットは、「漫画」カテゴリに入ってるものです。


使ってます風のスクショを撮るのに失敗したので、動画貼っときます。

Clear for iPhone - Available Now! from Realmac Software on Vimeo.



これ会社で見て、なんて新しい操作感なんだ!!と、買う気はなかったけど
家でAppStore見ながらぬくぬくしてるときにランキングで見つけて、紹介文読んだら欲しくなって、落としました。


正直ね。
カクカクです。

でも、Appleにインパクトを与える事はできたと思うので、
次のiOSのアプリで、Appleがヌルヌルにしてパクってくれたら、革命UX、神UXになる予感はする。

歴史の一ページに立ち会ってるんや…!
(単にミーハーという。)
タグ:iphone アプリ



posted by いりも at 21:28 | Comment(0) | ギーク

2012年02月20日

一日一個ものを捨てる

自分の人生を活発にする10個の習慣、という特集の中で私がピンときた2つは
・ブログをつける。
・ものを一日一個捨てる。
というもの。


☆ブログをつけること
ちょっと家でPC付けない日々が続いてて、先月末はさぼってしまってましたが
ブログをつけるの、なかなか習慣になってよかったです。
アクセス数に一喜一憂するのも、なかなか、日々の楽しみという意味で、オツでございます。
(ご存知のように、人は来ないので、基準値がとても低いです。)
(ガツガツしてるブロガーのように、アクセス数が多い少ないの分析はしないです。あくまでカウントを楽しみにとどめてる。)

我ながら好きな事書いてますねー。
sblo(さくらのブログ)にしてから、一年が経ったのかな?
結構ブログを転々としてますが、意識して毎日書こうとしてるのは、このブログが初めてです。
今までは、ネタがあったら一日に5記事も書いてたし、ネタがなかったら書かなかった。
今回は結構本格的で(?)、PCにネタ帳を用意して、一日一個をこころがけてる。沢山ネタが浮かぶようなら、ネタをストックしておいて、後日書く。
ネタを引き出すテンプレート質問集なんてのも初めて活用してます。
(しかし、はじめの方の記事は恥さらしで、直視できませんね…w)

ブログを付けてよかったことは、習慣という、日々の潤いができたこと。
それと、思考を即キーボードに打ち付けることができるようになるのは、
こんなフランクな文ではありますが、結構メリットなんじゃなかろうかと。




☆ものを一日一個捨てる
シンプルライフを目指しているので、家にものをできるだけ置かないようにしています。
そろそろ生活必需品しか置いてなくなりました。
それでも、一日一個ものを捨てるの、楽しみになっています。

昨日は一年使ってない食器を捨てました。
お皿に3種類のおかずが置けるようになってるお皿を、昔300均で買ったのですが、あれ使い道ないね〜。安い物はよくないお皿だし。
ってことで、今後必要になるときはいいものを買おうと決心して、その300均で買ったお皿を捨てました。
これで、食器は片手で足りるくらいの数になった。

ちょっと断捨離っぽいんだけど、いつか使うかもしれないってとっておいてるものを、結局使わないよって見極めて捨てること。ものへの執着を捨てる。
できるだけ、ものごとに依存しないようにする。

依存ってついしちゃうけど、twitter依存も脱したし、iPhoneにも依存しないように依存の原因になっているアプリを消したし、依存しているものを、減らしたような気はしてる。
でも、evernoteのサービスが終了したら仕事人生詰むし、
iPhoneがいざ無くなってAndroidかwindowsPhone(!?)に移るってなったら、Androidにはないおしゃれアプリ達がもう使えないってなったらだいぶ困るし、
まだまだ依存してるものは多いけど。



習慣を増やしたり、減らしたりする、習慣の整理って、いいものです。
日課を変えていくと、日々に彩りができる。
今回の記事にはとりあげてませんが、
コミュニケーションに関わる習慣ができると、結構お花畑ですね!!



posted by いりも at 08:16 | Comment(0) | 日記