2012年02月29日

さくらのVPSを解約した

さくらインターネットが提供している、「さくらのVPS」というサービスがあって、
これを月980円で借りると、公開用サーバーとして使えて、自分でWebサービスを作るときに便利です。

検証用に、3台(=980x3)借りてた事があります。
でも、最近は放置していたので、解約しました。
980円プランは初期費用がいらないので、また必要になったら借ります。
仕事費、自己投資として借りてました(もちろん自腹)が、使わないんなら完全に無駄金だな〜と。

また、うちの暖かい雪とかはさくらレンタルサーバを使っています。
ドメイン、「sakura.ne.jp」じゃなくて、もっとかわいいのもらえばよかった今更。

そして、ドメインを何個か無料で取れます。
d3ud3u.mimoza.jpっていうドメインも無料で取りました。

あと、さくらのブログも借りてる(さくらレンタルサーバの一サービス)。
カスタマイズしてなくて、SEOも多分強くないんですが、
まあ、「ブログなんてどこも一緒!(ミサワ)」みたいなw
一年近く続けられてるから、まあこれからもさくらのブログかな。
タグ:さくら



posted by いりも at 07:30 | Comment(0) | ギーク

2012年02月28日

観葉植物に困る

家に観葉植物を置くと風水的に良いと聞いたので、
オリヅルラン(\300なり)を買ってきました。

家、北向きで陽が当たらないので(陽のあ〜たらない〜場所〜♪笑)
普通の観葉植物は枯れてしまう危険があるので、
陽が当たらなくてもOKのオリヅルランを買ってきたものの。

オリヅルラン、瀕死寸前です。。

ユッカが枯れないと花屋の店員さんが言ってたので、
\3000くらいするけど、買ってこようかなあ。
タグ:観葉植物



posted by いりも at 05:30 | Comment(0) | 日記

2012年02月27日

本の置き場がない

シンプルライフのため、本も極力置かないようにしてます。
(っていっても、最近自己啓発本を手軽に買ってしまっていた。。早々に売ります。)

一人暮らしの家にあるのは、雑誌と、PUTITAKITYUと(笑)料理本、技術書など。
本棚と言える本棚はないですが、三段カラーボックスを倒して、その一つを本棚にしています。
漫画はすべて実家に置いてるので、実家はシンプルライフじゃ無いじゃんってかんじだけど。

そんで、一人暮らしの家の収納に困ってましたが
本棚に置く本を激選して、本棚に置かない本は、キャリーにしまいました。

この筋の人が収納に悩む薄い本の山は、
ある時頑張って自炊して、PC内におさめました。
自炊って、本を裁断して、ドキュメントスキャナでパソコンに取り込んで、pdfとかにすることです。
そうだ、本は結構自炊して減らしたなあ。

読み返す本ってだいたい決まってる。
それ以外、もうこの先一年は読まないだろうなあとか、
買って半年経つけど読めないなあとか、そういう本は見切りをつけて売っちゃいます。
あんまり後悔した事は無い。
あ、冬目景の入手困難な漫画はちょっと後悔した…。でも、それくらい。

本って手軽に知識を得られたり、人の人生をかいま見たりできるけど
手放すことも重要なのであるっ。
タグ: 本棚



posted by いりも at 09:13 | Comment(0) | 日記